2019年02月11日

冷蔵庫が怪しい話

我が家の冷蔵庫、











氷を作らなくなった💦











タンクに水を入れるとガラガラっと作っておいてくれる、ありがたい機能。







これが利かなくなった







なんで?








ありのままの姿を見せたいの?



ありのままの自分になるの??



そこは


どこまでやれるか自分を試そうよ。













あなたのありのままの姿とありのままの自分は








物を冷やし、氷を作ることが全て。










でもまぁ、今年で14年選手になろうという冷蔵庫。




4年ほど前に10年保証ギリギリの頃に一度修理してもらったのだが。




今度は10年保証切れているし、冷蔵の方もダメになる前に考え始めておかないと・・・。





ということで、近所のヤマダ電機へ下見。





14年前と比べて、機能も色々ねー





お値段も30万くらいするものから10万円台まで様々。





高級な機能は付いてなくていいから、ちゃんと冷やして氷も作ってくれる、

そこそこ省エネなやつがいいんですが。





なんて店員さんと話をしながら展示されている冷蔵庫の扉を開けようとしたらばだ。








開かない!!!









おや?と思っていると







店員さん「それは片ドアではなく、両開きドアなんですねー。」








・・・・・・・。






両開きの冷蔵庫の方が主流になってるー(爆)\(^o^)/









今の冷蔵庫が片ドアで、左から右に開けるやつだからさ。








両ドアの冷蔵庫の左側を左から右に開けようとしちゃったYO!!








壊さなくて良かったぜ






今日は、1店舗下見して、これからもう2店舗くらいみて決めようと思うけど、








高級な機能は付いてなくていいから、ちゃんと冷やして氷も作ってくれる、


そこそこ省エネなやつで、


ドアは両開きでも片開きでもどちらでも良い







っていう条件で探します(爆)。

posted by tomosan at 21:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月06日

自分が作ったご飯が美味しくない話

タイトル通りだけど、



メシマズじゃないですから!!!












たださ。
















@チラシ見て、


A家計と相談して買い物して、


B一週間くらいで食材のバランスを考えて、


C調理して、


D盛り付けて、


E食べさせて、



F後片付けして・・・












っていうのをトータルで考えると




上げ膳据え膳で美味しいものが食べたい



っていう気持ちが最高潮に盛り上がって


自分が作ったご飯がをあんまり美味しく感じない。



上の@〜Eをこの先ずっとやっていくのかと思うと



震えるぜ(笑)。



いやね?



子どもたちの成長のためにはバランスが何となく良いご飯を作るのは嫌じゃないし、


むしろ子どもたちの未来の健康を作る!と思えば喜びですらあるんだけど。



いざ自分が食べるとなると、色々考えちゃって。



あんまり美味しくない・・・(^^;



私はここでくらい声を大にして言いたい!



私は、誰かが私のために作ってくれたご飯を食べたい!!!
posted by tomosan at 21:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月01日

昼ご飯を食べない日を設けた話、その後

以前の



台所で意識を失いそうになるほどの眠気に襲われて、昼ご飯を食べない日を設けた話
(前記事http://friskies.seesaa.net/article/463816646.html





のその後。






これ、いい。





私には合ってる。









眠くないし、




頭はハッキリするし、




身体が重くない。←決して軽いとは言い切れない(笑)。






もちろん、12時前後に食べられるような誰かとのランチや休日なんかはちゃんと食べる。







そうやって調節して気づいたこと。





身体の負担になりそうな14時以降は私にとって





もう昼ご飯の時間じゃなかったんだな(笑)。





posted by tomosan at 21:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサードリンク