2016年07月11日

かたつむりの卵、孵化するか?!

娘の意向で、我が家ではかたつむりを飼っています。


最初は3匹だったのが、幼稚園から1匹、家の庭から1匹移住して現在5匹。


そのかたつむり達は、プラスチックの虫かごにキャベツの外葉と共に生活していて、基本的に1日1回フン掃除をして湿り気を与えられるという住環境。


基本的に1日1回の清掃と湿り気が与えられるはずだけど、娘がうっかりしていると2〜3日お世話が空いてしまうことも。
私が言ったり、やったりすることも、もちろんできるけどそこはまぁ、飼い主の責任を学ぶということで、娘から始めない限りノータッチのルール。かたつむり君たち、ごめんよ。



で、本日3日ぶりのお世話。

虫かごを開けた娘「何かついてる!!」

私「3日も放っといたからねぇ。キャベツが腐って菌が出てきちゃったんじゃないの?」←完全に嫌味



娘「じゃない?これ。」




私「何言って・・・。卵っぽいね。」


しかし、かたつむりの卵なんて、生まれてこの方見たことがない私。

「ちょっと調べてみよう。」


とスマホで検索。便利な世の中ね。


すると・・・・。



確かにかたつむりの卵っぽいぞ!!!



スマホ情報によると、キッチンペーパーや土に湿り気を与えて飼育することが可能らしい。


とりあえず自然に近い状況を、ということで、もう1つの虫かごに土を入れてその中に移住してもらうことに。

20160711_201215.jpg

で、肝心の卵は

かたつむり卵.jpg

赤い矢印の先にある丸いのが卵ね。


果たして無事に孵化するのか?

大人も楽しみだわー。
posted by tomosan at 21:35| Comment(0) | かたつむり飼育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサードリンク