アイシャドウ選びに30分かかった話
(元記事 http://friskies.seesaa.net/article/464012590.html)
でセザンヌのアイシャドウに決めたけど、
大正解だった!!
色はもちろん見たまんま。
ローズブラウンで奥二重の私のまぶたは腫れぼったくなるかなーと思っていたけれど全然大丈夫。
大正解だったっていうのは色の話だけじゃなくて。
購入翌々日、喜びも束の間
さっそくダイニングテーブルからフローリングに落とす・・・
絶対に割れたと思ったね。
でも・・・
ケースの上蓋が外れただけで無傷!!!
上蓋も割れたわけじゃないからすぐにはまって元通り✨✨
その時思ったのが、
580円のアイシャドウを落としてあんなに肝が冷えたのだから
1600円の物だったら発作を起こしたんじゃないか
ということ。
金額が全てじゃないけど、私の場合は580円にしておいて本当に良かったわー。
2019年02月08日
2019年02月05日
アイシャドウ選びに30分もかけた話
ずっと
BBIA プラッシュアイシャドウ
のラマとベルベットを使っていたのだが。
ラマ↓
ベルベット↓
ずっと。
そう、割れても(笑)。
発色良くて、滑らかで良かったんだけど割れたらやっぱり使いにくいわ。
割れてからも半年は使ったのよ❗❗
でも、一ヶ所割れると次々に割れるよねー💦
半年間、次は何にするか考えて…。
また同じのをリピートする→良い色だけど単色だとアイシャドウと筆と…アイテムが多い。
ということでパレット型を久々に購入することに。
買いに行くまでは、
エクセルのスキニーアイシャドウ03
か
リンメルのショコラスウィートアイズ03
にしようと思ってたんだけど。
いざ売り場に行くと、色物に1600円出して良いものか悩み😅
あっちにウロウロ、こっちにウロウロ。
あれこれ比較検討した結果、
セザンヌ トーンアップアイシャドウ02
お値段580円也😂
3色あれば十分だし〜。
しかも、迷ってた高級なのにちょっと色味似てない❓❓
素敵女子や素敵主婦の方々は1600円の多色パレットを使いこなせるかもしれないけど、面倒くさがりガサツ主婦には3色が精一杯。
小さめだから、落として割る前に使いきれそうだし。
えぇ、落として割る前提ですが何か??
夏には迷った01番を買っても良さそう。
エクセルとリンメルは憧れるけど、身の丈に合ったものを使い果たそうとドラッグストアの中心で決意したわ😁
BBIA プラッシュアイシャドウ
のラマとベルベットを使っていたのだが。
ラマ↓
ベルベット↓
ずっと。
そう、割れても(笑)。
発色良くて、滑らかで良かったんだけど割れたらやっぱり使いにくいわ。
割れてからも半年は使ったのよ❗❗
でも、一ヶ所割れると次々に割れるよねー💦
半年間、次は何にするか考えて…。
また同じのをリピートする→良い色だけど単色だとアイシャドウと筆と…アイテムが多い。
ということでパレット型を久々に購入することに。
買いに行くまでは、
エクセルのスキニーアイシャドウ03
か
リンメルのショコラスウィートアイズ03
にしようと思ってたんだけど。
いざ売り場に行くと、色物に1600円出して良いものか悩み😅
あっちにウロウロ、こっちにウロウロ。
あれこれ比較検討した結果、
セザンヌ トーンアップアイシャドウ02
お値段580円也😂
3色あれば十分だし〜。
しかも、迷ってた高級なのにちょっと色味似てない❓❓
素敵女子や素敵主婦の方々は1600円の多色パレットを使いこなせるかもしれないけど、面倒くさがりガサツ主婦には3色が精一杯。
小さめだから、落として割る前に使いきれそうだし。
えぇ、落として割る前提ですが何か??
夏には迷った01番を買っても良さそう。
エクセルとリンメルは憧れるけど、身の丈に合ったものを使い果たそうとドラッグストアの中心で決意したわ😁
2018年12月17日
クレンジングが面倒だと思っている話
前の化粧水の香りの話の時も思ったんだけど、
師走に入って疲れてんのかな(笑)
日常生活の一工程でも省略したい。
今現在、顔の塗装をしないことは考えられない。
そのため、私の塗装道具は
@フロムネイチャー パーフェクトカバーBBクリーム
Aセザンヌ UVファンデーション EXプレミアム
BKATE デザイニングアイブロウ3D ←1個がかれこれ10年以上使えてるけど大丈夫なのか?
C韓国の何だかっていうアイシャドウ
Dデジャヴ ラスティンファインフェルトリキッドアイライナー
に落ち着いている。
これを風呂に入る前に
フロムネイチャーのバイオシステム クレンジングウォーターで落として入浴、洗顔。
これまで毎日やってきたことなのに、
突然面倒くさい。
でも、塗装道具もクレンジングもまだまだたっぷりある。
たっぷりあるうちに
次に買うために石鹸で落ちる塗装道具を調べてみようかと思って。
今の塗装道具がたっぷり残っているから、始動するのは来年カモ
でも、これを使い終わったら楽になる
と思えば、面倒さも少し和らぐ気がする。
今のところ目ぼしいのが
セザンヌ エッセンスBBパクト
キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ
アイライナーは今のがお湯で落とせるから、
後はアイブロウだな。
ゆっくりでも探して、楽になりたーい!!
師走に入って疲れてんのかな(笑)
日常生活の一工程でも省略したい。
今現在、顔の塗装をしないことは考えられない。
そのため、私の塗装道具は
@フロムネイチャー パーフェクトカバーBBクリーム
Aセザンヌ UVファンデーション EXプレミアム
BKATE デザイニングアイブロウ3D ←1個がかれこれ10年以上使えてるけど大丈夫なのか?
C韓国の何だかっていうアイシャドウ
Dデジャヴ ラスティンファインフェルトリキッドアイライナー
に落ち着いている。
これを風呂に入る前に
フロムネイチャーのバイオシステム クレンジングウォーターで落として入浴、洗顔。
これまで毎日やってきたことなのに、
突然面倒くさい。
でも、塗装道具もクレンジングもまだまだたっぷりある。
たっぷりあるうちに
次に買うために石鹸で落ちる塗装道具を調べてみようかと思って。
今の塗装道具がたっぷり残っているから、始動するのは来年カモ
でも、これを使い終わったら楽になる
と思えば、面倒さも少し和らぐ気がする。
今のところ目ぼしいのが
セザンヌ エッセンスBBパクト
キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ
アイライナーは今のがお湯で落とせるから、
後はアイブロウだな。
ゆっくりでも探して、楽になりたーい!!
スポンサードリンク